
「すごーぃ、は、やばーぃ」
「骨がサポートされてる」「背骨がまっすぐ。気持ちいーぃ」


中学2年生の頃に買って、今までずっと乗ってきたこの車椅子。

もりもりっと
10年も前のあの頃とは、当然体の肉付きも変わりました。
車椅子の肘掛けには肘が置けないくらい、もりもりっと。
お尻の幅ももりもりっとしたから、浅く座ったり、深く座ったりするための動ける空間も変わりました。
変わったのはユイの身体だけじゃない。
車椅子だって10年分年を取った。
肘置きのカバーもハガハガして。
やがて電動機能はガタガタして。
とうとうバッテリー天に召されて。
いよいよ人力、人動車椅子となり。
ほんと、歴史博物館に飾りたいくらい
ユイとこの車椅子の長い歴史。
今回、車椅子の買い替えと同時に、カスタマイズ調整に踏み込みました。
ユイらしく暮らすための環境整備。
人間らしく呼吸したり、笑ったり、、、
いろんな動きが楽になるために。
ユイが決意して、ユイが行動して、
皆を巻き込んで、応援してもらって、
そこに私は介助者として選ばれて同行させてもらった旅でした。ほんとに有り難いことでした。家族としても、介助者としても、キネクラネオの仲間としても、貴重な時間を過ごさせてもらいました。
自分で行動したから手にできた幸せ。
脳性麻痺だからぢゃない。
ユイだからできたんじゃない。
ユイだって初めての挑戦だったもんね。
1歩前進してみると世界が変わるね。
年明け車椅子が届くのがとても楽しみです。
やって見せてくれてありがとう。
応援してくれた皆さんありがとう。